対戦指南【スプラトゥーン2】ウデマエA~S帯⇒S+に上がるための課題とコツを解説! ウデマエA帯まではスプラを長くプレイしていれば多くの人が到達しますが、A帯からがひとつの壁になることが多いウデマエ帯だと思います。 A+の上はSで、SはS+とは別のマッチングになります。個人的にA+とSではそれほど大きな差はなく、A~... 2020.04.05対戦指南
対戦指南【スプラトゥーン2】ウデマエB帯⇒A帯に上がるための課題とコツを解説! ウデマエB帯からA帯に中々上がれない方は多いと思います。 B帯までいったプレイヤーはリーグマッチを行えるようになります。リグマは楽しいですが、強いフレンドと遊んでいると「自分ももっと上手くなりたい」と思うものですよね。 ウデマエ... 2020.02.24対戦指南
対戦指南【スプラトゥーン2】ウデマエC帯⇒B帯に上がるための課題とコツを解説! スプラトゥーン2を購入したばかりの初心者にとって、最初の壁となるのがガチマッチのウデマエB帯だと思います。 ランク10からガチマッチが解放されますが、フレンドと遊べるリーグマッチを解放するにはガチマッチのルールを一つでも良いからウデマ... 2020.02.13対戦指南
ブキ考察【スプラトゥーン2】わかばシューターのおすすめのギア・立ち回りを解説! 誰もが最初に手に取るブキ「わかばシューター」。 初心者向けのブキと思って侮っている方も多いと思われますが、初心者から上級者まで使いこなせるブキで、対抗戦や大会だと使用率が高いです。 ギア構成によってキル重視かサポート重視か変わっ... 2020.01.25ブキ考察
ブキ考察【スプラトゥーン2】ジャンプビーコンの強さを解説!遠慮せず飛べ! サブウェポンと言えばボムという印象が強いですが、ボム以外にも強力なサブウェポンが存在します。そのひとつが『ジャンプビーコン』。 設置した場所に自分と味方がスーパージャンプで飛べるようになる便利なサブウェポンなのですが、ビーコンの強さに... 2020.01.06ブキ考察
上位勢・実況者・配信者たいじ軍団(たいじ、りんごもちぃ、りょぼ、とりバード)を紹介! スプラトゥーンプレイヤーで最も有名なプレイヤーと言えば、GG BoyZ所属のたいじ。 たいじはスプラ上位勢としても有名ですが、一配信者としての人気も高いです。スプラトゥーンに限らず、様々なゲームを実況・配信しており、OPENRECでは... 2019.12.24上位勢・実況者・配信者
コラム【スプラトゥーン】スプラ界隈の名言集(迷言集)。元ネタを解説! スプラ界隈では、有名な配信者などの名言(迷言)がネタとして広まっています。 普段上位勢の配信を見ている人たちなら、配信者の発言やコメントでよく見かけるフレーズなどがあると思います。それらの元ネタを知っていると面白いですよねw 今... 2019.11.08コラム上位勢・実況者・配信者
グッズ・関連商品【スプラトゥーン2】上達したいならプロコンが必須!メリットを解説 『スプラトゥーン2』を遊ぶユーザーは、ニンテンドースイッチ付属のJoy-Con(ジョイコン)を使って遊んでいる人もいると思います。 携帯モードで遊ぶ人はジョイコンを使うしかないですし、テーブルモードやテレビモードでジョイコンを使ってい... 2019.10.29グッズ・関連商品対戦指南
上位勢・実況者・配信者『第5回スプラトゥーン甲子園2020』の結果まとめ!優勝チームを紹介 『第5回スプラトゥーン甲子園2020』が遂に終了しましたね! 地区大会から有名な強豪チームが敗れる波瀾万丈な大会となりました。新型コロナウィルスの影響で地区大会の開催数の減少や、全国大会のオンライン開催などドタバタしていました... 2019.10.14上位勢・実況者・配信者
ルール別立ち回り【スプラトゥーン2】ガチエリアで勝てない理由は打開にある!立ち回りを徹底解説 ガチルールのひとつ、「ガチエリア」。 『スプラトゥーン1』の初期から存在するルールで、ガチマッチで最もオーソドックスなルールです。 対抗戦や大会ではガチエリアがメインですし、ガチマッチでも一番人気のルール。ウデマエXでは... 2019.10.10ルール別立ち回り
ルール別立ち回り【スプラトゥーン2】ガチヤグラの立ち回り・コツを徹底解説!『カンモン』が鍵 ガチルールのひとつ、「ガチヤグラ」。 『スプラトゥーン1』の初期から存在するルールで、ステージ中央にあるヤグラを敵陣のゴールまで導くルールです。 海外ではガチルールの中でもガチヤグラが一番人気で、世界大会でもガチヤグラを... 2019.10.05ルール別立ち回り
ルール別立ち回り【スプラトゥーン2】ガチホコバトルの立ち回り・コツを徹底解説!ルール理解が大事 ガチルールのひとつ、「ガチホコバトル」。 『スプラトゥーン1』のときにアップデートで追加された第3のルール。 ステージ中に一つだけあるガチホコを運ぶというルールですが、オブジェクトが一つしかないため、オブジェクト関与が非... 2019.08.21ルール別立ち回り
ギア考察【スプラトゥーン2】フェスTの『追加ギアパワー倍化』は実戦で使える?プラベ用に育てておこう フク専用ギアパワーの『追加ギアパワー倍化』。 フェス時に配布されるフェスT専用のギアパワーだったのですが、ラストフェスが終了されたことで、同じギアパワーが付いたフェスTレプリカが配布されました。 フェスTレプリカはフェスTと違っ... 2019.08.18ギア考察
ギア考察【スプラトゥーン2】『サーマルインク』ギアは強いのか? 相性の良いブキ・ギアを解説 フク専用ギアパワーの『サーマルインク』。略して、サーマル。 メインウェポンを当てた相手が、壁越しにシルエットで見えるようになるというギアパワー。本来見えない位置にいる敵の位置がわかるようになります。 敵の位置がわかるというのは、... 2019.08.16ギア考察
ギア考察【スプラトゥーン2】『逆境強化』ギアが弱い理由を解説! 発動条件と効果が噛み合っていない アタマ専用ギアパワーの『逆境強化』。略して、逆境。 人数不利のときにスペシャルゲージが自動で溜まっていくというギアパワー。劣勢時に逆転のチャンスを作り出すコンセプトのギアだと言えるでしょう。 しかし、はっきり言って逆境強化は弱い... 2019.08.09ギア考察